
来年就活生なんですが就活をしようか悩んでいます
僕は来年就活生なんですが就職をしたいと思えず悩んでいます。
現在友人達と何名かで大学起業をしていて簡易的ではありますがビジネスをしていまして就職をせずにそちらに本腰を入れて起業しようかと思っているんですが、両親は大反対。
就職をした方が安泰なのはわかるんですが就職をするべきなのかイマイチ悩んでいまして、なにかアドバイスを頂けると嬉しいです。
新卒で就職をせずに起業する人も増えている
質問者様のように就職をせずに起業をしている人って実は多くて上手くビジネスを起動にのせられている人も少なく無いです。
いわゆるベンチャー企業から株式上場企業になるほどのし上がっている所も多いですから決して無理では無いと思いますよ。
ただその逆でビジネスが起動に乗らなかったりして借金を抱えて自己破産するような事態に繋がることも残念ながら少なくありません。
本格的に仕事として将来的に継続が可能なのかどうかきちんと考えた上で決断をしないと大変な事態に繋がる事も多いので気を付けてください。
社会経験が無いことで騙されるっていうケースもありますからどこかに就職して数年してから起業をするって言うのも1つの手かもしれませんね。
今後の就活が不利になる可能性も大
もし就職をせずに起業をして数年後やっぱり就職をしようってなった時に今後の就活が不利になる可能性は大いにあります。
余程成果を残していれば話は別かもしれないんですけど採用する企業側からしたらやっぱりある程度の年齢で就職経験が無いって人だと採用をしにくいところがあるみたいなので。
もし新卒で就職をしないのであれば本当に腹をくくっておかないと今後が大変になる可能性が大ですね。
もし就職をしないようであれば万が一の時に備えて資格取得することも大切です。
国家資格レベルであれば安心ですがその他にも語学資格や運転資格などもあると便利ですね。
資格取得が難しいものであればある程いざというときにつぶしが聞きますから検討してみて下さいね。
どちらか一方にこだわらなくても良いかも
卒業後に就職をするか起業をするかの二択では無く就職をして副業として自身のビジネスを続けてある程度軌道に乗ったら本格的に仕事にするって言うのも1つの手かもしれません。
大変かとは思うんですけどどちらかにこだわるのではなくどちらもやるっていう風にしておけば万が一の時も安心ですし何より社会人としての経験も身につけられます。
自分が知らないことを沢山学んだ上で起業をした方が何より安心ですから社会勉強の一環としてひとまず就職しながら自分のビジネスを着実にスキルアップしてみてはいかがでしょうか?