
私は佐賀大学へへ進学することになったのですが、始めて訪れる地方なので土地勘がなく不安です。1人暮らしって、やっぱりホームシックになったりするのでしょうか。寮に住むことも考えましたが、急に知らない人たちと一緒に暮らすのにも自信がありません。何か良い解決策はありますか?
ホームシックの原因
慣れない土地で1人暮らしをするとなると、誰でも少なからず不安を抱えてしまうもの。
特に学生の場合、これまでずっと実家で過ごしていた人にとっては、何かあっても頼りにできない環境に辛いと感じてしまうことも多いかもしれません。今までは当たり前のように側にいた親や兄弟がいなくなり、寂しい気持ちが生まれます。
ですが、遅かれ早かれ、いずれは誰もが自立しなくてはなりません。これまで保護されていた環境から一歩踏み出すのですから、さまざまな対処法を試して乗り切りましょう。
ホームシックに打ち勝つ方法
同じ大学で友だちや恋人ができると、ホームシックになりにくくなります。コミュニケーションが得意な人は、積極的に話しかけて友人を作りましょう。はじめは勇気が要りますが、同じ大学とわかれば、意外と話が弾むものです。親しくなったら、お互いの部屋へ泊りっこするとかができれば寂しさを解消できますしね。何かあれば相談できるそんな友だちといつでも話せる環境をつくれるといいでしょう。学生マンションを利用すればプライバシー面もしっかりと確保できながら共同生活もできるのでおすすめです。
参考:佐賀大学周辺の学生マンション
趣味を持つ
夢中になれる趣味を持つのも、ホームシックにならないために最適です。大学でできた友だちと、同じ部活やサークルへ入るのも良いでしょう。学年の違う人との交流ができれば、新たな人と出会いが生まれるかもしれません。時間を忘れて没頭できる趣味があれば、故郷のことを考えて寂しくなる時間が生まれません。
アルバイトをする
大学とマンションの往復だけでは、時間が余ってしまいます。とにかく家でじっとしている時間をなくすために、アルバイトを始めてみるのもひとつの手です。勉強に加えて働くことで日々の生活にハリが生まれますし、視野や価値観も広がります。バイト先の出会いで知り合いが増えれば、寂しさを感じることも少なくなるでしょう。
ありがとうございました先輩!学生マンションをさがしてみます。大事にな四年間になるのでいい環境で学びたいと思います。