
高校受験について教えて下さい
私は中学2年生なのですがこの前学校で受験生になる心構えだったり高校受験に向けて考えておきたいことだったりの話をされました。
正直高校受験ってまだまだ先の話だと思っていたからびっくりしてしまって。
高校受験についてわからないことだらけなので教えて下さい。
高校受験の基本情報
まだ中学2年生なのにもう受験の話をされるの?
っていう気持ち私も経験があるのでわかります。
でも先生が言う通り今のうちから考えておかないといけないことが山ほどあるから、まずは高校受験の基本情報について教えますね。
まず高校受験は高校3年生の1月~3月上旬にかけて行われます。
どの学校を受けるかやどの試験を受けるのかによって日程が変わるんだけど私立の場合は推薦入試が1月上旬から2月上旬にかけて、一般入試が1月の下旬から2月中旬にかけてされますよ。
逆に公立の場合は推薦が1月下旬からで一般入試が2月上旬から3月上旬にかけて行われるから自分の志望校がいつ受験なのかチェックしておきましょう。
注意したいのは願書の提出日。
受験をしたい学校に試験を受けたいですっていう書類を提出しないといけないんだけどこれが早いところだと12月中に締め切っちゃう所もあるから受けたくても受けられないって事にならないようにだけは気を付けましょうね!
試験日程は大体決められてるから志望校が決まり次第先生と早めに話をして願書の準備をしておこう!
あと私立の推薦入試には併願と単願っていう二種類の提出方法があります。
簡単に言っちゃうと単願は“入試に合格したらその高校に絶対に入学します”っていうタイプの方法で併願は“合格しても他の学校も受けているのでもしその学校に落ちたら入学します”ってタイプの願書提出方法です。
単願の方が合格率が上がるけどその分他の学校も一緒に受験する場合はそっちが受かっても選べなくなっちゃうから気を付けて下さい!
推薦入試の場合は内申点(中学の通信簿)や面接、小論文なんかが受験内容になるけど、一般入試はいわゆる筆記テストによるゴリゴリの受験です。
推薦入試にせよ一般入試にせよ今のうちからしっかり勉強しておくに超した事無いから頑張りましょうね!
高校受験の受験対策や準備
高校受験の試験範囲は中学校で習う範囲全部って思いましょう。
もちろん基本的には中学3年で習うことが範囲となる事が多いんですけどとにかくその範囲が広いですし、何より中1中2で習うことが出来てないと中3の範囲って全然わからないです。
今のうちから勉強にわからないことが出来ないようにきっちりと勉強してみて下さいね。
高校受験に向けて中2の後半くらいから塾に通う人も結構多いです。
後は部活を引退する中3の夏までは自力で勉強してその後は塾に通うって言う人もいるので、自分の志望校とか内申点に合わせてどうするか決めてみた方が良いですね。